BIGLOBE WiMAXは2年契約ができる貴重なプロバイダーの1つです。
ここ最近は3年契約のプロバイダーが主流になっていて、2年契約できるプロバイダーは少なくなってきています。
なのでBIGLOBE WiMAXは非常にありがたいプロバイダーなんですが、実はこれには注意点もあります。
2年契約するのはいいですが、この注意点を知ってから契約する事をおすすめします。
今回の記事で注意点を紹介しますので、ぜひ内容をチェックしてみてください!
BIGLOBE WiMAXの2年契約で注意すべきこととは?
2年契約で注意しなければならないことは選べるWiMAXの端末です。
3年契約では最新機種を選ぶことができるんですが、残念ながら2年契約ではWX03という古い機種しか選べません。
もちろん古い機種でもネットは使えるんですが、一部機能に制限があります。
具体的にはハイスピードプラスエリアモードという通信モードが使えません。
WiMAXのエリア外ということで例えば地下施設や地方などでネットを使いたい場合は、このWX03という機種ではインターネットを使うことができません。
その場合はネットを使うのをあきらめるか、あるいはスマホのテザリングを使うなどの対応が必要になります。それか最新機種を選べる3年契約にするかですね。
こういった注意点があるのでBIGLOBE WiMAXで2年契約にする際は十分注意してください!
BIGLOBE WiMAX以外で最新機種が選べて2年契約できるプロバイダーは?
ちなみに2年契約ができるプロバイダーはいくつかあります。
そして、最新機種が選べるプロバイダーというのも存在します。
例えばUQ WiMAXやカシモWiMAXなんかは2年契約でかつ最新機種が選べるというありがたいプロバイダーですね。
UQ WiMAXについては料金自体は安くありませんが、大手ならではの安心感があります。
特にサポート体制が充実しているので、安心してWiMAXを利用することができますね♪
対するカシモWiMAXはあまり聞き慣れないプロバイダーかもしれません。
ですが2年契約ができ、なおかつ最新機種が選らべ、しかも料金が安いプロバイダーとして最近注目されています。
もし僕がBIGLOBE WiMAX以外の選択肢を取るなら、カシモを選ぶかもしれません。
それくらい僕自身も注目しているプロバイダーです。
BIGLOBE WiMAXの2年契約についてのまとめ
BIGLOBE WiMAXは2年契約ができますが、今回話したようにWX03という機種しか選べませんのでその点だけ注意してくださいね!
もし最新機種を選びたいならUQ WiMAXやカシモWiMAXなどを選ぶといいでしょう。
ということで今回の記事を参考に2年契約できるプロバイダーを検討してみてください。